メインコンテンツまでスキップ

Visual StudioでC++/CLIを使用する方法

Visual Studio 2017以降

Visual Studio 2017以降のバージョンでは、C++開発のワークロードをインストールしても、既定ではC++/CLIの機能が含まれません。C++/CLIを使用するには、以下の手順で必要なコンポーネントを追加インストールする必要があります。

  1. Visual Studio Installerで、個別のコンポーネントタブを選択します。
  2. 検索欄にC++/CLIを入力します。
  3. v143 ビルド ツール用 C++/CLI サポート (最新)にチェックを入れてインストールします。(v143は、2017→v141、2019→v142、2022→v143のように、Visual Studioのバージョンごとに異なります。)

C++/CLIのコンポーネントの追加

Visual Studio 2015以前

Visual Studio 2015以前のバージョンでは、C++開発の機能にC++/CLIの機能が含まれているため、特に追加の作業は必要ありません。

.NET Frameworkと.NETのターゲットバージョン

.NET Framework向けのC++/CLIはVisual Studio 2005以降で利用できますが、Visual Studioのバージョンと.NET Frameworkのバージョンが結びついているため、最近のバージョンのVisual Studioでは.NET Framework 3.5以前のバージョンをターゲットにできません。(参考情報)

また、.NETおよび.NET Core向けのC++/CLIはVisual Studio 2019 version 16.4で追加されました。(参考情報)Visual Studioのバージョンと.NETのバージョンも関連があるため、特定のバージョンの.NETをターゲットにしたい場合はそれに応じたバージョンのVisual Studioを使用する必要があります。とはいえ、.NETについてはサポート期間も短いためあまり問題になることはないでしょう。

.NET Frameworkおよび.NETのターゲットバージョンとVisual Studioのバージョンの関係を表にまとめておきます。

Visual Studioバージョン.NET Frameworkバージョン.NET/.NET Coreバージョン
Visual Studio 2022.NET Framework 4.5以降 (.NET Framework 3.5以下は不可).NET 6以降
Visual Studio 2019.NET Framework 4.5以降 (.NET Framework 3.5以下は不可).NET Core 3.1、.NET 5
Visual Studio 2017.NET Framework 4.5以降 (.NET Framework 3.5以下は不可)N/A
Visual Studio 2015.NET Framework 4.5以降 (.NET Framework 3.5以下は不可)N/A
Visual Studio 2013.NET Framework 4以降 (.NET Framework 3.5以下は不可)N/A
Visual Studio 2012.NET Framework 4以降 (.NET Framework 3.5以下は不可)N/A
Visual Studio 2010.NET Framework 4以降 (.NET Framework 3.5以下は不可)N/A
Visual Studio 2008.NET Framework 2.0, 3.0, 3.5N/A
Visual Studio 2005.NET Framework 2.0N/A
Visual Studio.NET 2003N/AN/A